Work 仕事を知る
診療科 代謝・膠原病内科
Guide 診療科のご案内
当科はチームとしては内分泌代謝科ですが、実際の病棟では肺炎疾患などの一般疾患の患者さんを受け入れていることが多いです。入院患者さんの疾患としては感染症、心不全、脳梗塞が多いですが、DKAなどの重症の糖尿病をもった患者さんの急性悪化状態や感染症など教育入院に加えて自己免疫疾患、膠原病のために生物学的製剤を扱う症例も多いため、様々な事を学ぶことが出来る環境があります。また、外科などの他科同士の連携が取りやすくなっており、糖尿病の術前コントロールを受けています。逆に当科からも整形外科の先生に褥瘡や壊死などコンサルトすることもありお互いの連携がスムーズで仕事がしやすい環境です。
さらに、高齢の患者さんが増えているなかで退院の際に必要なサポート体制を整えるため、コ・メディカルとの連携を密に取っており、リハビリの先生やケースワーカーの先生と退院調整をするなどチームで業務を行っています。
Introduction トップ紹介
代謝・膠原病内科部長
川口 真弓 Mayumi Kawaguchi
大阪市立大学 1998年卒
主な専⾨領域 | 糖尿病内科/リウマチ |
---|---|
主な認定資格 | 日本内科学会 総合内科専門医・指導医/日本糖尿病学会 糖尿病専門医・指導医/リウマチ登録医/堺市身体障害者福祉法指定医師(肢体不自由)/緩和ケア研修会修了 |
所属学会 | 日本内科学会/日本糖尿病学会/日本リウマチ学会/日本内分泌学会/日本経腸静脈栄養学会 |
Schedule スケジュール
代謝・膠原病内科
Work 業務スケジュール
-
8:30
出勤
-
8:45
全科朝礼 患者さん振り分け
-
9:00
病棟業務
-
9:30
糖尿病外来
-
14:00
病棟回診
-
16:15
カンファレンス
-
17:30
残りの仕事が終われば帰宅