健康友の会みみはら

072-252-1507

インターネット予約

交通アクセス

● 健康友の会みみはら

健康友の会みみはらのご案内

 健康友の会みみはらは、同仁会グループ(耳原総合病院を中心として、医科歯科診療所、老健施設等の介護施設や、調剤薬局、検査機関、サービス付高齢者向け住宅等の地域の健康を守る事業体)、とともに、会員及び地域の人々が健やかに生活を送れるよう、健康を中心に意識した取組みとして《健康づくり》《まちづくり》を行っています。

《健康づくり》

 医療機関と連携した健康講座や医療・介護の懇談会、地域の健康チェック等を中心に取組みを行っています。健康の特典として、各種検診や予防接種等、会員価格で受けることができます。また、友の会で会員同士の交流を深める様々なサ-クル活動や定期的なバスツアーなどにも参加できます。

 

《まちづくり》

 地域の助け合いのネットワ-クを広げる取り組みとして、自治会との連携やNPO法人と連携してワンコイン助っ人隊等の高齢者の日常の生活のお助けや、安心して医療・介護が受けられるように医療機関や地域の諸団体と共に活動をすすめています。

 

多彩な友の会活動

 みみはらファミリークリニック周辺の北区エリアでは3つの支部(南花田・新金岡・もずがそれぞれで活動しており様々な取組みを行っております。

友の会健診
会員の中から手遅れの病気を出さない取り組みとして、年に1回の健診をお奨めしています。 (年3回を予定しています)

班会/医療懇談会/保健講座
健康についていろいろな分野から学習し、定期的に病気や医療の相談ができるよう無料の医療懇談会を開催しています。講師は、医師はじめ薬剤師や栄養士、スポーツトレーナー等にお願いしております。

健康チェック
各地域や自治会館などで無料の健康チェック・体脂肪測定を行なっています。
(友の会会員さんと職員と一緒に行っています)

サークル活動
健康を意識したセラバンド体操、太極拳や会員さんと楽しみながらを行う写真クラブ、絵手紙教室、ふれあい昼食会や映画鑑賞会(毎月1回)を行っています。

親睦・交流
バスツアー(日帰り)新春の集い、お花見会などの楽しい行事も行っています。

バスツアー

 

入会方法

 趣旨に賛同いただき協同基金に協力いただける方であれば、どなたでも入会できます。入会申込用紙に協同基金(1口1,000円以上・何口でもかまいません)を添えてお申込ください。(入会金・会費は不要です)高校生以下の子どもさんは家族会員として登録できます。 入会のお申込は、各支部の世話人、同仁会グループの事業所・職員、または友の会事務局にお申込ください。

 

協同基金とは

 協同基金は「寄付」ではなく「お預かりする」もので、無差別平等の医療・介護をすすめ、いのちと健康・人権を守る同仁会グループの事業活動に欠かせません。病院や診療所、介護施設などの建設や改修・更新、医療介護機器購入などに使われます。また、健康友の会みみはらの、会員の健康増進のとりくみやまちづくり運動にも活用されます。

 

お問い合わせ

健康友の会みみはら事務局 電話:072-244-8061

 

友の会ニュース