小児科 内科 専門外来 在宅医療 健康サポートセンター
ABOUT DOJINKAI

同仁会は、安心して住み続けられる
まちづくりをモットーに、医療・保健・福祉に関わる施設で、
地域のみなさまの健やかな生活をサポートします。

MIMIHARA GROUP

施設一覧

  • 医療
  • 歯科
  • 介護
  • 健康診断
  • 看護専門学校

医療施設

急性期・救急医療

耳原総合病院

〒590-8505 堺市堺区協和町4-465
TEL.072-241-0501(代)

内科専門外来・小児科

みみはら高砂クリニック

〒590-0820 堺市堺区高砂町4-109-2
TEL.072-241-4990(代)

地域医療

みみはら在宅クリニック

〒590-0824 堺市堺区老松町3-73-2
TEL.072-241-0691(代)

内科・小児科・専門外来

耳原鳳クリニック

〒593-8325 堺市西区鳳南町5-595
TEL.072-275-0801(代)

地域医療

みみはらファミリークリニック

〒591-8004 堺市北区蔵前町3-5-47
TEL.072-252-1507(代)

地域医療

耳原高石診療所

〒592-0011 高石市加茂1-1-5
TEL.072-265-8110(代)

歯科

歯科・訪問診療

耳原歯科診療所

〒590-0821 堺市堺区大仙西町6-184-2
TEL.072-245-2912(代)

介護

[介護老人保健施設みみはら]

TEL.072-272-8050(代)

[通所リハビリテーション]

TEL.072-272-8050

[ゆったりケアおおとり・とも 認知症対応型デイサービス]

TEL.072-260-3238

[鳳在宅介護支援センター(居宅介護支援)]

TEL.072-272-7288

〒593-8325 堺市西区鳳南町5-594-1

[耳原訪問看護ステーション(訪問看護)]

TEL.072-273-1774

[耳原ヘルパーステーションともうず鳳(訪問介護)]

TEL.072-260-5060

〒593-8325 堺市西区鳳南町5-595

[耳原高石デイケア(通所リハビリテーション)]

TEL.072-265-8110

〒592-0011 高石市加茂1-1-5

[通所リハビリテーション高砂(通所リハビリテーション)]

TEL.072-244-0801

[耳原ケアプランセンター高砂(居宅介護支援)]

TEL.072-245-0390

〒590-0824 堺市堺区高砂町4丁109-2

[みみはらファミリークリニック 通所リハビリテーション]

TEL.072-252-1513

[みみはらケアプランセンターふれあい(居宅介護支援)]

TEL.072-257-4777

[耳原訪問看護ステーションサテライトふれあい(訪問看護)]

TEL.072-252-1566

〒591-8004 堺市北区蔵前町3-5-47

[耳原訪問看護ステーションサテライトみなと(訪問看護)]

TEL.072-245-6215

[耳原ヘルパーステーションともうず老松(訪問介護)]

TEL.072-245-2990

〒590-0808 堺市堺区旭ヶ丘中町2丁1-7

健康診断

健康診断

耳原総合病院健診センター

〒590-8505 堺市堺区協和町4-465
TEL.072-241-0501(代)

看護専門学校

泉州看護専門学校

〒590-0824 堺市堺区老松町2-58-1
TEL.072-280-2377(代)

同仁会施設一覧

COLUMN

所長コラム

2024.06.24

生活習慣病の仲間たちへ、共に頑張りましょう!―田端Drコラム2024年6月―

私は高血圧、糖尿病、脂質異常症と言う生活習慣病「御三家」全てを持っており、現在5種類の薬を飲んでいます。「えー、先生やせてるのに」とよく言われます。私は、「生活習慣病」と言う呼び方は正確ではないと考えています。と言いますのも、この3つの疾患は、遺伝的要因が大きいからです。私の親族は、皆さん高血圧、糖尿病、脂質異常症です。中年を越えたらこうなるのは、私が生まれた時から分かっていた様なものです。また、社会的な要因も大きいです。ストレスの大きい仕事、短い休憩時間、不規則な食事時間など、生活習慣病には不利な条件が私には揃っています。

でも、放っておく訳には行きません。私の専門分野は心臓血管病です。生活習慣病が行き着く先は動脈硬化であり、脳卒中、心筋梗塞、心不全、腎不全、下肢動脈閉塞など、大変な病気になってゆく事を誰よりも知っています。でも生活習慣(とりわけ食事)を変えるのは本当に難しい。

高血圧には塩分制限が不可欠。診察室で「麺類の汁は飲みほしたらダメですよ」といつも患者さんに言っています。では私自身はどうか?ラーメンは汁が美味しいんです。私がラーメンの汁を飲み干さないか、いつも妻にチェックされています。「ごちそうさまでした。美味しかった!汁はちゃんと残したよー」と言うと、「ほんの少ししか残ってないやん。志郎さんの職業は何なん?」と厳しいお言葉。ハイ、医者で高血圧が専門です、ごめんなさい。

糖尿病はやはりカロリー制限。甘いものがなぜ欲しくなるのか?それは甘いものを食べると脳内モルヒネが出て、脳が喜ぶからです。人間には血糖値を下げるホルモンは1つしかありません(インスリンです)が、血糖値を上げるホルモンはたくさんあります。脳のエネルギー源はブドウ糖ですので、血糖値が下がると人間の大きな脳は活動できません。人類が地球上に誕生して以来、血糖値を何とかして上げるように歩んできたその子孫が私たち現代人です。遺伝子レベルで甘いものを好むようにできているのです。この誘惑に打ち勝つことなどできるのか!そう思いながら、今日も「たけのこの里」や「きのこの山」の袋を開けてしまいます。日本には美味しいお菓子が多いのです。

脂質異常症ですが、断言します。「脂っこいものは美味しい!」と。「今日は鶏肉料理をするけど何がいいー?」と妻。私は100パーセント、「鶏カツがいいなあ」と答えます。夜になり、さて一緒にビールでも飲むかなと思って食卓に座ると、あれっ?蒸し鶏やん。やられました。でも私の中性脂肪の値は、医者の自分から見てもやばいのです。妻に感謝しながら、夕食に舌鼓を打ちます。

生活習慣病の仲間の皆さん。医者がみんな私のような体たらくではないと思いますが、少なくとも私は、毎日、毎食、自分の食欲をコントロールするのに四苦八苦しています。医者でもこうなのですから、食事療法をきちんとできている患者さんを私は本当に尊敬しています。私と同じように食事療法に苦労している仲間たちへ、共に頑張りましょう!

WEB問診・小児科専用診療予約