小児科 内科 専門外来 在宅医療 健康サポートセンター
ABOUT DOJINKAI

同仁会は、安心して住み続けられる
まちづくりをモットーに、医療・保健・福祉に関わる施設で、
地域のみなさまの健やかな生活をサポートします。

MIMIHARA GROUP

施設一覧

  • 医療
  • 歯科
  • 介護
  • 健康診断
  • 看護専門学校

医療施設

急性期・救急医療

耳原総合病院

〒590-8505 堺市堺区協和町4-465
TEL.072-241-0501(代)

内科専門外来・小児科

みみはら高砂クリニック

〒590-0820 堺市堺区高砂町4-109-2
TEL.072-241-4990(代)

地域医療

みみはら在宅クリニック

〒590-0824 堺市堺区老松町3-73-2
TEL.072-241-0691(代)

内科・小児科・専門外来

耳原鳳クリニック

〒593-8325 堺市西区鳳南町5-595
TEL.072-275-0801(代)

地域医療

みみはらファミリークリニック

〒591-8004 堺市北区蔵前町3-5-47
TEL.072-252-1507(代)

地域医療

耳原高石診療所

〒592-0011 高石市加茂1-1-5
TEL.072-265-8110(代)

歯科

歯科・訪問診療

耳原歯科診療所

〒590-0821 堺市堺区大仙西町6-184-2
TEL.072-245-2912(代)

介護

[介護老人保健施設みみはら]

TEL.072-272-8050(代)

[通所リハビリテーション]

TEL.072-272-8050

[ゆったりケアおおとり・とも 認知症対応型デイサービス]

TEL.072-260-3238

[鳳在宅介護支援センター(居宅介護支援)]

TEL.072-272-7288

〒593-8325 堺市西区鳳南町5-594-1

[耳原訪問看護ステーション(訪問看護)]

TEL.072-273-1774

[耳原ヘルパーステーションともうず鳳(訪問介護)]

TEL.072-260-5060

〒593-8325 堺市西区鳳南町5-595

[耳原高石デイケア(通所リハビリテーション)]

TEL.072-265-8110

〒592-0011 高石市加茂1-1-5

[通所リハビリテーション高砂(通所リハビリテーション)]

TEL.072-244-0801

[耳原ケアプランセンター高砂(居宅介護支援)]

TEL.072-245-0390

〒590-0824 堺市堺区高砂町4丁109-2

[みみはらファミリークリニック 通所リハビリテーション]

TEL.072-252-1513

[みみはらケアプランセンターふれあい(居宅介護支援)]

TEL.072-257-4777

[耳原訪問看護ステーションサテライトふれあい(訪問看護)]

TEL.072-252-1566

〒591-8004 堺市北区蔵前町3-5-47

[耳原訪問看護ステーションサテライトみなと(訪問看護)]

TEL.072-245-6215

[耳原ヘルパーステーションともうず老松(訪問介護)]

TEL.072-245-2990

〒590-0808 堺市堺区旭ヶ丘中町2丁1-7

健康診断

健康診断

耳原総合病院健診センター

〒590-8505 堺市堺区協和町4-465
TEL.072-241-0501(代)

看護専門学校

泉州看護専門学校

〒590-0824 堺市堺区老松町2-58-1
TEL.072-280-2377(代)

同仁会施設一覧

COLUMN

所長コラム

2020.09.23

破傷風ワクチンについて ―田端Drコラム2020年9月―

 みなさんは「破傷風」という病気をご存じでしょうか?日本で1年間に100名程度の方が発症する、死亡率が約30%の今でも怖い病気です。破傷風は、「破傷風菌」という土などに広く存在する菌が傷口から入ることから始まります。破傷風菌が産生する毒素により全身の筋肉が痙攣状態になり、呼吸が出来なくなって死に至るのです。

1950年には破傷風は日本で年間約1600人もの方が亡くなる死亡率81%のとても怖い病気でした。ですが、1952年に破傷風トキソイドワクチンが導入され、1968年から予防接種法によるジフテリア・百日咳・破傷風混合ワクチン(DPT)の定期予防接種が開始されて、患者数・死亡者数が減少してきました。言い換えると1967年(昭和42年)以前に生まれた方の大部分が、破傷風抗毒素を持っていないという事です。

私は長らく、耳原総合病院で救急医療に従事してきました。非常に多い傷病の一つに「高齢者転倒」があります。高齢者は反射神経が鈍っているので、屋外でつまずいた際に転倒してしまいます。また、手を出して顔面や頭部をかばうのが遅れて、顔面を含む全身の広い範囲に「土で汚れたすり傷」を作ってしまいます。最も怖いのが上で述べた破傷風になります。十分に水で傷口を洗ったのちに、救急室で破傷風ワクチンを打ちます。でも本当に破傷風を予防しようと思ったら、副作用が起こり得る「抗破傷風免疫グロブリン」と言うものを注射しなくてはなりません。数が多い「高齢者のすり傷」に対して副作用が起こり得る薬を毎回注射するのは問題があり、そこまでは行っていませんでしたが、破傷風がその後起こらないかいつも心配していました。やはりリスクのある方は基礎免疫を付けておくことがとても大切です。

破傷風ワクチンは3回接種が必要です。1回目と2回目は3~8週間、2回目と3回目は6ヶ月以上(標準12~18ヶ月)あけて接種します。1967年(昭和42年)以前に生まれた全ての人は対象になります。特に転倒の危険が高い人、けがをしやすい人、園芸などをされる人や災害医療などに従事する可能性のある医療従事者は破傷風ワクチンを受けておかれた方がよいです。このワクチンで破傷風をほぼ100%予防できます。

耳原鳳クリニックでは、新型コロナウイルス感染症の流行に際し、「ワクチン接種をしましょう!コロナ第2波に向けて感染症に強い身体を」キャンペーンを開始しました。肺炎球菌ワクチン、破傷風ワクチン、今季のインフルエンザワクチンなど、ワクチン接種により予防できる病気はなるべく予防した方がよいです。私も昭和38年生まれですから、破傷風の基礎免疫を持っていない世代になります。まずは自分自身から破傷風ワクチン接種を受けてゆきたいと思います。

 

WEB問診・小児科専用診療予約