つなげる つながる いのちの平等

ABOUT DOJINKAI

同仁会は、安心して住み続けられる
まちづくりをモットーに、医療・保健・福祉に関わる施設で、
地域のみなさまの健やかな生活をサポートします。

MIMIHARA GROUP

施設一覧

  • 医療
  • 歯科
  • 介護
  • 健康診断
  • 看護専門学校

医療施設

急性期・救急医療

耳原総合病院

〒590-8505 堺市堺区協和町4-465
TEL.072-241-0501(代)

内科専門外来・小児科

みみはら高砂クリニック

〒590-0820 堺市堺区高砂町4-109-2
TEL.072-241-4990(代)

地域医療

みみはら在宅クリニック

〒590-0824 堺市堺区老松町3-73-2
TEL.072-241-0691(代)

内科・小児科・専門外来

耳原鳳クリニック

〒593-8325 堺市西区鳳南町5-595
TEL.072-275-0801(代)

地域医療

みみはらファミリークリニック

〒591-8004 堺市北区蔵前町3-5-47
TEL.072-252-1507(代)

地域医療

耳原高石診療所

〒592-0011 高石市加茂1-1-5
TEL.072-265-8110(代)

歯科

歯科・訪問診療

耳原歯科診療所

〒590-0821 堺市堺区大仙西町6-184-2
TEL.072-245-2912(代)

介護

[介護老人保健施設みみはら]

TEL.072-272-8050(代)

[通所リハビリテーション]

TEL.072-272-8050

[ゆったりケアおおとり・とも 認知症対応型デイサービス]

TEL.072-260-3238

[鳳在宅介護支援センター(居宅介護支援)]

TEL.072-272-7288

〒593-8325 堺市西区鳳南町5-594-1

[耳原訪問看護ステーション(訪問看護)]

TEL.072-273-1774

[耳原ヘルパーステーションともうず鳳(訪問介護)]

TEL.072-260-5060

〒593-8325 堺市西区鳳南町5-595

[通所リハビリテーション高砂(通所リハビリテーション)]

TEL.072-244-0801

[耳原ケアプランセンター高砂(居宅介護支援)]

TEL.072-245-0390

〒590-0824 堺市堺区高砂町4丁109-2

[みみはらファミリークリニック 通所リハビリテーション]

TEL.072-252-1513

[みみはらケアプランセンターふれあい(居宅介護支援)]

TEL.072-257-4777

[耳原訪問看護ステーションサテライトふれあい(訪問看護)]

TEL.072-252-1566

〒591-8004 堺市北区蔵前町3-5-47

[耳原訪問看護ステーションサテライトみなと(訪問看護)]

TEL.072-245-6215

[耳原ヘルパーステーションともうず老松(訪問介護)]

TEL.072-245-2990

〒590-0808 堺市堺区旭ヶ丘中町2丁1-7

健康診断

健康診断

耳原総合病院健診センター

〒590-8505 堺市堺区協和町4-465
TEL.072-241-0501(代)

看護専門学校

泉州看護専門学校

〒590-0824 堺市堺区老松町2-58-1
TEL.072-280-2377(代)

同仁会施設一覧

診療・部門

周術期支援センター

患者さん一人一人に合わせた
周術期管理をチームでサポート
個性に合わせる 安全・安心な手術の環境 早期回復

目次インデックス

治療方針

OUR TREATMENT POLICY

患者さんの個性に合わせた
支援を目的

周術期支援センターは、手術を受けられる患者さんに対して、安全・安心な手術の環境を提供するために、2018年に発足しました。周術期支援センター看護師・麻酔科医師・歯科医師・歯科衛生士・手術室看護師・セラピスト(理学療法士・作業療法士・言語聴覚士)・管理栄養士・薬剤師が、手術が決定した時点から患者さんの心身の準備をサポートし、術後の早期回復を目指した支援を行います。 患者さんの個性に合わせた支援を目的にしたチームになります。

センターの実績

麻酔科外来件数・全身麻酔件数推移

術前歯科受診件数

術前薬剤指導件数

術前栄養指導件数

周術期栄養指導介入率

術前呼吸器リハビリ件数

手術決定してから
手術後までの流れ

関わるさまざまな
多職種

麻酔科

麻酔や痛みについて不安な事を聞いてください。

主治医

疾患や手術のこと、退院時期など質問があればきいてください。

歯科口腔外科(歯科医師・歯科衛生士)

・健康な口で手術後の肺炎のリスクを減らします。
・歯や口腔内の不安があれば、相談してください。
・手術後にも口腔内の管理を行います。

栄養管理科(管理栄養士)

・バランスの良い食事で、いい体型を目指すために、栄養指導を行います。
・現在の栄養状態や、今後必要な食事内容について、質問があれば聞いてください。
・手術後にも栄養状態の管理をさせていただきます。

薬剤科(薬剤師)

安全に手術を受けるために薬の情報は不可欠です。手術前に中止が必要なお薬を内服されていないか、確認します。

リハビリテーション科(理学療法士)

・体力維持増進と呼吸訓練で、全身麻酔に備えましょう。
・呼吸器リハビリが必要な方へ、呼吸訓練を行います。
・手術後にリハビリが必要な方へ、指導していきます。