つなげる つながる いのちの平等

ABOUT DOJINKAI

同仁会は、安心して住み続けられる
まちづくりをモットーに、医療・保健・福祉に関わる施設で、
地域のみなさまの健やかな生活をサポートします。

MIMIHARA GROUP

施設一覧

  • 医療
  • 歯科
  • 介護
  • 健康診断
  • 看護専門学校

医療施設

急性期・救急医療

耳原総合病院

〒590-8505 堺市堺区協和町4-465
TEL.072-241-0501(代)

内科専門外来・小児科

みみはら高砂クリニック

〒590-0820 堺市堺区高砂町4-109-2
TEL.072-241-4990(代)

地域医療

みみはら在宅クリニック

〒590-0824 堺市堺区老松町3-73-2
TEL.072-241-0691(代)

内科・小児科・専門外来

耳原鳳クリニック

〒593-8325 堺市西区鳳南町5-595
TEL.072-275-0801(代)

地域医療

みみはらファミリークリニック

〒591-8004 堺市北区蔵前町3-5-47
TEL.072-252-1507(代)

地域医療

耳原高石診療所

〒592-0011 高石市加茂1-1-5
TEL.072-265-8110(代)

歯科

歯科・訪問診療

耳原歯科診療所

〒590-0821 堺市堺区大仙西町6-184-2
TEL.072-245-2912(代)

介護

[介護老人保健施設みみはら]

TEL.072-272-8050(代)

[通所リハビリテーション]

TEL.072-272-8050

[ゆったりケアおおとり・とも 認知症対応型デイサービス]

TEL.072-260-3238

[鳳在宅介護支援センター(居宅介護支援)]

TEL.072-272-7288

〒593-8325 堺市西区鳳南町5-594-1

[耳原訪問看護ステーション(訪問看護)]

TEL.072-273-1774

[耳原ヘルパーステーションともうず鳳(訪問介護)]

TEL.072-260-5060

〒593-8325 堺市西区鳳南町5-595

[通所リハビリテーション高砂(通所リハビリテーション)]

TEL.072-244-0801

[耳原ケアプランセンター高砂(居宅介護支援)]

TEL.072-245-0390

〒590-0824 堺市堺区高砂町4丁109-2

[みみはらファミリークリニック 通所リハビリテーション]

TEL.072-252-1513

[みみはらケアプランセンターふれあい(居宅介護支援)]

TEL.072-257-4777

[耳原訪問看護ステーションサテライトふれあい(訪問看護)]

TEL.072-252-1566

〒591-8004 堺市北区蔵前町3-5-47

[耳原訪問看護ステーションサテライトみなと(訪問看護)]

TEL.072-245-6215

[耳原ヘルパーステーションともうず老松(訪問介護)]

TEL.072-245-2990

〒590-0808 堺市堺区旭ヶ丘中町2丁1-7

健康診断

健康診断

耳原総合病院健診センター

〒590-8505 堺市堺区協和町4-465
TEL.072-241-0501(代)

看護専門学校

泉州看護専門学校

〒590-0824 堺市堺区老松町2-58-1
TEL.072-280-2377(代)

同仁会施設一覧

ABOUT

ソーシャルメディアポリシー

ソーシャルメディアについて

本ソーシャルメディアポリシーは、耳原総合病院(以下、「当院」という)のソーシャルメディア・アカウント(以下、公式アカウント)の運用および職員のソーシャルメディア利用において遵守すべき事項について、以下の通り定めます。

ソーシャルメディアの定義

本ポリシーで対象となるソーシャルメディアは、Facebook、Instagram、YouTube、ブログ、ソーシャルネットワークサービス(SNS)、ツイッター、電子掲示板、動画共有サイト、クチコミサイト等の、不特定多数の人たちが情報を発信できる、また、相互に情報をやりとりできるインターネット上のメディアをいいます。

ガイドライン

当院公式アカウント利用におけるガイドライン

1. 当院公式アカウント

当院の公式アカウントは以下の通りです。これ以外のアカウントは当院のものではありません。
サービス名 アカウント名 サービス名 アカウント名
アメブロ みみはらの看護 Instagram mimihara_gp1
Twitter mimi_kensyui Instagram mimihara_kensin
Facebook 耳原総合病院 研修医GP+1 Instagram mimihra_hospital_art
Facebook mimihara_kensin Youtube 耳原総合病院
Facebook Mimihara Hospital Art Youtube 耳原総合病院 研修
Instagram 耳原総合病院 MSW Youtube mimihra_hospital_art
  • 公式アカウントの運営は予告なく終了、削除される場合があります。

2. ソーシャルメディア利用にあたっての心構え

  • 当院の職員であることの自覚と責任をもち、本ポリシーを踏まえて行動します。
  • 情報発信にあたり、著作権、肖像権、商標権などの各種法令、当院の定める規定等を遵守します。
  • 守秘義務に従い業務上知り得た機密情報について、いかなる場合でもソーシャルメディアを通じて開示、漏えいする行為はおこないません。
  • インターネットには不特定多数の人たちがアクセスできるため、一度公開した情報を完全には削除できないことを十分に理解し、慎重に発信します。
  • 発信した情報が当院や第三者等の評価になり、場合によってはその評判を高めたり、低下させる影響力があることを意識し、慎重に発信します。
  • ソーシャルメディアを効果的に利用するにあたって、時には親しみやすい、くだけた表現(文章、写真、画像等において)を用いることもありえますが、場合によっては、閲覧者が不快に感じる可能性もあることを自覚し、内容や表現については、一定の品格と節度を持つことを意識し、慎重に発信します。
  • ソーシャルメディアユーザーの発言に傾聴する姿勢で、ソーシャルメディアにおいてユーザーの声を聞くことに努めます。
  • 発信した情報に混乱が生じている場合は、静観する姿勢を持ち、感情を害する行為はおこないません。
  • 当院に対し、不当に否定的、中傷的な投稿を見つけた場合、個人的な判断で反論せず、運用者に報告します。

3. ソーシャルメディアユーザーの皆様へのご案内

当院の職員並びに当院の業務に従事するすべての者がソーシャルメディアで発信する情報は、必ずしも当院の公式発表・見解を示すものではなく、当院の公式の見解や発表は、当院の公式ホームページにおいて行っています。当院のソーシャルメディアを利用したことなどにより被った損害や、利用に関連して生じたトラブルなどについて、当院がすべて責任を負うものではないことを予めご了承ください。 なお、当院の公式アカウントに対して、以下のような行為はご遠慮ください。ユーザーの行為が以下のいずれかに該当する場合、コメントの削除やアカウントのブロック等をさせていただく、または然るべき法的措置をたらせていただく場合があります。
  • 本人の承諾なく個人情報を特定、開示、漏洩するもの
  • 当院または第三者の名誉、信用を傷つけたり、誹謗中傷するもの
  • 当院または第三者の著作権、肖像権、知的財産権を侵害するもの
  • 法令や公序良俗に反するもの
  • その他、当院が合理的理由により不適切と判断するもの

4. 当院公式アカウントへの投稿と返信について

  • 当院は公式アカウントを利用される皆様により投稿されたコメントの全てに返信するものではありません。
  • 当院はDM(ダイレクトメッセージ)による全てのお問合せに返信するものではありません。
  • 当院は公式アカウントに対するコメントやDMの受診管理を行っておりませんので、ご利用者により投稿されたコメントやDMについてのお問合せ等に関しても、お答えいたしません。

5. フォローについて

当院は公式アカウントをフォローしていただいた全てのユーザーをフォローするものではありません。また、ユーザーが公式アカウントをフォローしていない場合であっても、公式アカウントがフォローさせていただく場合があります。

注意事項

当院は職員に対し、私的なソーシャルメディアの利用に関する注意事項を策定し、職員が下記に定められた注意事項を遵守することを促し、徹底していきます。
  • 一定の品位と節度を持った良識ある社会人として、自己の自覚と責任のもとに利用する。
  • 匿名性は決して保障されないこと、あらゆる背景や事情を持つ不特定多数の利用者がアクセス可能であること、一度発信された情報は完全には消去することが極めて困難であることを意識したうえで、情報発信をおこなう。
  • 情報発信には、自己・当院・第三者等の評判を左右させる影響力があることを意識し、誤解を与えないように注意する。
  • 基本的人権、肖像権、プライバシー権、著作権、商標権等を遵守するとともに、その権利保護に十分留意する。
  • 意図せずして自らが発信した情報により他者を傷つけたり、誤解を生じさせたりした場合には、誠実に対応するとともに、正しく理解されるよう努める。
  • 次に掲げる情報は発信しない。
    ・誹謗中傷や不敬な言い方を含む情報
    ・業務上知り得た機密情報、その他の院外秘密情報、個人情報漏洩となるような情報
    ・人種・思想・信条などを差別、または差別を助長させる情報
    ・違法行為または違法行為を煽る情報
    ・単なる噂や噂を助長させる情報
  • ID、パスワードの保護、安易な友達承認によるアカウント乗っ取り被害の防止など情報セキュリティの正しい知識と対策に関心を持ち、適切な利用をおこなう。
本ポリシーについては、予告なしに内容を変更する場合がございます。あらかじめご了承ください。
本ポリシーは、2022年4月14日から適用します。