やわらげます
目次インデックス
入院までの流れ
医へ相談
緩和面談を予約
- まず、今のかかりつけの主治医や看護師にご相談ください。
- かかりつけの病院・診療所から、当院の緩和面談の予約をとって貰ってください。
- 面談当日は、ご本人とご家族2〜3名で来院してください。
ご本人の体調が悪い時は、ご家族のみの来院でかまいません。面談では緩和ケア病棟の特徴をお伝えするので、ご家族は複数でご来院ください。 - 医師、看護師から緩和ケア病棟についての説明をお聞きください。
- 面談費用
ご家族のみが来院の場合 自費5330円+消費税
ご本人が来院される場合 保険診療になります
がん支援センター TEL:072-241-0501(代表)
月~金(祝日除く) 9:00~16:00
病棟の特徴
すべて個室で静かに過ごせます



「湯につかるの3か月ぶり。極楽、極楽。」と言ってくださる方も。
デイルーム・テラス



スタッフより
家族ケアが大切にされていて、日々先輩から学んでいます。」
コロナ禍で面会できない時も、写真やお手紙を送ったり工夫しています。
よくあるご質問とその答え
- Qどんな方が入院していますか?
- Q本人はがんの告知を受けていませんが、入院できますか?
- Q抗がん剤(化学療法)は受けれますか?
- Q認知症や精神疾患があっても入院できますか?
- Q透析は続けられますか?
- Q退院はできますか?
- Qずっと入院できますか?
- Q個室に入院できますか?
- Q個室料はいくらですか?
- Q差し入れはできますか?
- Qタバコは吸えますか?
- Qアルコールは飲めますか?
- Qペットを病室に連れてくることができますか?
- Q洗濯はしてもらえますか?
- Q民間の生命保険のお金はおりますか?
スタッフ紹介

部長
認定資格
日本内科学会 認定内科医・内科指導医
日本血液学会 認定血液専門医
日本緩和医療学会 緩和医療認定医
日本がん治療認定医機構 がん治療認定医
理学療法士
緩和ケア指導者講習会修了
緩和ケア研修会修了
所属学会
日本緩和医療学会
日本内科学会
日本血液学会
認定資格
日本内科学会 専門医
緩和ケア研修会修了
日本がん治療認定機構 がん治療認定医
所属学会
日本内科学会
日本緩和医療学会
日本臨床腫瘍学会
認定資格
外科専門医