つなげる つながる いのちの平等

ABOUT DOJINKAI

同仁会は、安心して住み続けられる
まちづくりをモットーに、医療・保健・福祉に関わる施設で、
地域のみなさまの健やかな生活をサポートします。

MIMIHARA GROUP

施設一覧

  • 医療
  • 歯科
  • 介護
  • 健康診断
  • 看護専門学校

医療施設

急性期・救急医療

耳原総合病院

〒590-8505 堺市堺区協和町4-465
TEL.072-241-0501(代)

内科専門外来・小児科

みみはら高砂クリニック

〒590-0820 堺市堺区高砂町4-109-2
TEL.072-241-4990(代)

地域医療

みみはら在宅クリニック

〒590-0824 堺市堺区老松町3-73-2
TEL.072-241-0691(代)

内科・小児科・専門外来

耳原鳳クリニック

〒593-8325 堺市西区鳳南町5-595
TEL.072-275-0801(代)

地域医療

みみはらファミリークリニック

〒591-8004 堺市北区蔵前町3-5-47
TEL.072-252-1507(代)

地域医療

耳原高石診療所

〒592-0011 高石市加茂1-1-5
TEL.072-265-8110(代)

歯科

歯科・訪問診療

耳原歯科診療所

〒590-0821 堺市堺区大仙西町6-184-2
TEL.072-245-2912(代)

介護

[介護老人保健施設みみはら]

TEL.072-272-8050(代)

[通所リハビリテーション]

TEL.072-272-8050

[ゆったりケアおおとり・とも 認知症対応型デイサービス]

TEL.072-260-3238

[鳳在宅介護支援センター(居宅介護支援)]

TEL.072-272-7288

〒593-8325 堺市西区鳳南町5-594-1

[耳原訪問看護ステーション(訪問看護)]

TEL.072-273-1774

[耳原ヘルパーステーションともうず鳳(訪問介護)]

TEL.072-260-5060

〒593-8325 堺市西区鳳南町5-595

[通所リハビリテーション高砂(通所リハビリテーション)]

TEL.072-244-0801

[耳原ケアプランセンター高砂(居宅介護支援)]

TEL.072-245-0390

〒590-0824 堺市堺区高砂町4丁109-2

[みみはらファミリークリニック 通所リハビリテーション]

TEL.072-252-1513

[みみはらケアプランセンターふれあい(居宅介護支援)]

TEL.072-257-4777

[耳原訪問看護ステーションサテライトふれあい(訪問看護)]

TEL.072-252-1566

〒591-8004 堺市北区蔵前町3-5-47

[耳原訪問看護ステーションサテライトみなと(訪問看護)]

TEL.072-245-6215

[耳原ヘルパーステーションともうず老松(訪問介護)]

TEL.072-245-2990

〒590-0808 堺市堺区旭ヶ丘中町2丁1-7

健康診断

健康診断

耳原総合病院健診センター

〒590-8505 堺市堺区協和町4-465
TEL.072-241-0501(代)

看護専門学校

泉州看護専門学校

〒590-0824 堺市堺区老松町2-58-1
TEL.072-280-2377(代)

同仁会施設一覧

診療・部門

病理診断科

安全・満足をしっかり
バックアップ
安全 バックアップ

目次インデックス

治療方針

OUR TREATMENT POLICY

正確な組織診断がなされるための努力を

患者さまが病院に来られて、適切な治療を受けていいただくためにはまず、適切な診断がなされることが必要です。その際に、しばしば「病理診断」が最終診断として大きな役割を果たしています。例えば、胃に腫瘍ができた患者さまの場合は、胃内視鏡検査で胃の粘膜の一部を採取して、顕微鏡でがん細胞の有無を調べます。がん細胞が証明された場合は,次にどのような治療を行うべきかを外科や内科などの臨床医と相談して、決定します。さらに、切除術が行われた場合には、術前の診断が正しかったのか、がんが完全に取り切れたのかどうかなどを調べる必要があります。この場合も、たくさんの標本を作製して、検索するのが当科の役割です。また、苦しい闘病の末、不幸にして亡くなられた場合も、治療の妥当性、診断の正否を調べるために病理解剖を行います。以上のような業務を行うのが病理診断科の主な役割で、特に、がんが原因による死の2次3次予防について重要な役割を果たしています。

当科では、通常の染色や特殊染色に加え、一定(50種以上)の免疫組織化学的検索を活用し、正確な組織診断がなされるための努力を行っています。さらに、診断に難渋する場合は、他施設の病理医を含めた検討や学会コンサルテーションなどの積極的活用を行っています。

対象疾患

がんの二次予防から三次予防

内科系・外科系、腫瘍・非腫瘍を問わず全ての疾患が対象です。また、がんの二次予防(早期発見)から三次予防(診断治療)まで網羅しています。

スタッフ紹介

木野 茂生

部長

主な専門領域
病理診断学

認定資格

日本病理学会 病理専門医・指導医
日本臨床細胞学会認定 細胞診専門医
臨床研修指導医
緩和ケア研修会修了

所属学会

日本病理学会
日本臨床細胞学会

実績

検査項目 2019年度 2020年度 2021年度 2022年度 2023年度
組織診 7,788 6,808 6,800 6,716 6,380
一般細胞診 4,332 3,648 3,283 3,011 3,000
婦人科細胞診 8,220 6,796 7,186 6,739 6,495
術中迅速検査(組織・細胞診) 138 143 156 145 118
病理解剖(自院件数) 13(11) 10(5) 6(1) 9(9) 9(6)