つなげる つながる いのちの平等

ABOUT DOJINKAI

同仁会は、安心して住み続けられる
まちづくりをモットーに、医療・保健・福祉に関わる施設で、
地域のみなさまの健やかな生活をサポートします。

MIMIHARA GROUP

施設一覧

  • 医療
  • 歯科
  • 介護
  • 健康診断
  • 看護専門学校

医療施設

急性期・救急医療

耳原総合病院

〒590-8505 堺市堺区協和町4-465
TEL.072-241-0501(代)

内科専門外来・小児科

みみはら高砂クリニック

〒590-0820 堺市堺区高砂町4-109-2
TEL.072-241-4990(代)

地域医療

みみはら在宅クリニック

〒590-0824 堺市堺区老松町3-73-2
TEL.072-241-0691(代)

内科・小児科・専門外来

耳原鳳クリニック

〒593-8325 堺市西区鳳南町5-595
TEL.072-275-0801(代)

地域医療

みみはらファミリークリニック

〒591-8004 堺市北区蔵前町3-5-47
TEL.072-252-1507(代)

地域医療

耳原高石診療所

〒592-0011 高石市加茂1-1-5
TEL.072-265-8110(代)

歯科

歯科・訪問診療

耳原歯科診療所

〒590-0821 堺市堺区大仙西町6-184-2
TEL.072-245-2912(代)

介護

[介護老人保健施設みみはら]

TEL.072-272-8050(代)

[通所リハビリテーション]

TEL.072-272-8050

[ゆったりケアおおとり・とも 認知症対応型デイサービス]

TEL.072-260-3238

[鳳在宅介護支援センター(居宅介護支援)]

TEL.072-272-7288

〒593-8325 堺市西区鳳南町5-594-1

[耳原訪問看護ステーション(訪問看護)]

TEL.072-273-1774

[耳原ヘルパーステーションともうず鳳(訪問介護)]

TEL.072-260-5060

〒593-8325 堺市西区鳳南町5-595

[通所リハビリテーション高砂(通所リハビリテーション)]

TEL.072-244-0801

[耳原ケアプランセンター高砂(居宅介護支援)]

TEL.072-245-0390

〒590-0824 堺市堺区高砂町4丁109-2

[みみはらファミリークリニック 通所リハビリテーション]

TEL.072-252-1513

[みみはらケアプランセンターふれあい(居宅介護支援)]

TEL.072-257-4777

[耳原訪問看護ステーションサテライトふれあい(訪問看護)]

TEL.072-252-1566

〒591-8004 堺市北区蔵前町3-5-47

[耳原訪問看護ステーションサテライトみなと(訪問看護)]

TEL.072-245-6215

[耳原ヘルパーステーションともうず老松(訪問介護)]

TEL.072-245-2990

〒590-0808 堺市堺区旭ヶ丘中町2丁1-7

健康診断

健康診断

耳原総合病院健診センター

〒590-8505 堺市堺区協和町4-465
TEL.072-241-0501(代)

看護専門学校

泉州看護専門学校

〒590-0824 堺市堺区老松町2-58-1
TEL.072-280-2377(代)

同仁会施設一覧

診療・部門

泌尿器科

患者さま・地域の先生方双方に
安心を
開業医の先生も患者さまも不安にしない 2人の主治医 二人三脚

目次インデックス

治療方針

OUR TREATMENT POLICY

前立腺がんも早期発見

ご紹介いただいた先生方には、入院中に2,3回は返書をお出ししています。かかりつけ医の先生ときっちりと情報共有し、「丁寧」「安心」というお声もいただいています。専門医から他科まで幅広くご紹介いただき、地域の先生方と二人三脚で患者さまの治療にあたります。

対象疾患

副腎・腎臓・尿管・膀胱・尿道・尿路と男性性器(精巣・前立腺)のがんや
結石、男性・女性の排尿障害など

検査・治療

前立腺がん

腫瘍マーカーであるPSA値の採血が広く普及した現在、前立腺がんの早期発見が可能になりました。痛みがないように腰椎麻酔を行い、12カ所生検を行っています。なお当院では、先進医療「MRI撮影および超音波検査融合画像に基づく前立腺針生検法」を取り入れています。大阪府下で初、近畿圏内で3施設目、全国で14施設でのみ実施されています。

排尿障害

前立腺肥大症ガイドラインに沿って軽症~中等度には薬物療法、中等度~重症には手術療法と患者さまに応じた治療を行っております。女性の尿失禁においてもその人の尿失禁のタイプ、ニーズに合った治療(軽症においては骨盤底筋体操・膀胱訓練・生活指導・薬物治療、重症においては手術療法など)を提供しています。

過活動膀胱

「突然、我慢できないような尿意がある」「トイレが近い」「急にトイレに行きたくなり我慢ができず尿が漏れてしまうことがある」などの過活動膀胱(AB:Overactive Bladder)の患者さまが日本には男女810万人もいると推定されています。しかし、実際に治療を受けていると思われる患者さまは70~80万人ほどで、過活動膀胱が病気であるということを知らない人が多くいるようです。過活動膀胱の原因は男性、女性さまざまです。まず泌尿器科を受診してください。

尿路結石

「働き盛り」に罹りやすく、再発率も高いこの病気に対して、毎週木曜日には日帰り入院または1泊入院で治療も行っています。

スタッフ紹介

齋藤 允孝

部長

主な専門領域
泌尿器科一般

認定資格

日本泌尿器科学会 泌尿器専門医・指導医
泌尿器科腹腔鏡技術認定医
日本がん治療認定医機構 がん治療認定医
ロボット支援下手術術者資格
小児慢性特定疾病指定医
身体障害者手帳指定医
緩和ケア研修会修了

所属学会

日本泌尿器科学会
日本がん治療学会

手術実績

2022年(1-12月)の手術実績

2021年 2022年 2023年
腎・後腹膜 副腎摘出術(腹腔鏡下) 1 3
腎摘出術(腹腔鏡下) 9 3 5
腎尿管摘出術(腹腔鏡下) 4 6 8
後腹膜膿瘍ドレナージ 2 1
腎瘻カテーテル留置・交換 13 14
経皮的腎瘻造設 10
TAP 15 12 11
腎のう胞穿刺 1 1
腎生検 1 1 5
経尿道的腎盂出血凝固止血術 1
尿管・尿路変更 TUL(fTUL) 86(78) 65 73
逆行性腎盂造影及び尿管鏡挿入 15 13 11
尿管カテーテル留置・交換 109 88 106
尿管拡張 1
尿管生検 4
尿管修復術 2 1
回腸導管増設術 2 6 2
尿管皮膚瘻 1
膀胱 膀胱尿道摘出術(開腹) 1 5 3
膀胱部分切除術(開腹) 1 3 2
TURis-Bt<膀胱癌に対する内視鏡手術> 73 74 75
TURis-Bn 3 2 1
膀胱凝結塊除去術 3 6
膀胱砕石術 13 12 10
水圧拡張術 1 2
膀胱瘻留置 1 3
憩室口焼灼術 1
異物除去 1
膀胱修復術 1 1
その他 3
前立腺・尿道 TURis- P<前立腺肥大症に対する内視鏡手術>(TUEB) 4 11(7) 7
(3 )
経尿道的水蒸気治療(レジウム) 5
前立腺全摘出術(開腹) 3 6 4
前立腺生検(Bio-jetによるMRI標的生検) 101(32) 86(24) 99(53)
内尿道切開 1 1 4
尿道再建術 2
男性生殖器 包茎手術 7 6
減張切開 1
陰茎切断 1 4
陰茎生検 1
高位精巣摘出術 1
環状切開術 6
被膜下除梗睾術 3
陰嚢水腫根治術 2 1
高位精巣摘出術 2 2
除精術 13
被膜下除精術 7
コンジローマ焼灼術 2 2
精巣固定術 1
精巣生検 2
その他 2
その他 体外衝撃波結石破砕術(ESWL) 13 3 17
膿瘍ドレナージ 2
デブリメント 3
ポート抜去 2
合計 494 433 522