友の会みみはらのご案内

おすすめ!
検診を友の会価格で受けることができる
メリット!
予防接種など会員価格で受けることができる
ぜひご一緒に!
健康づくりや班活動に参加できる
健康友の会みみはらは、みみはらグループ(社会医療法人同仁会の病院・診療所、一般社団法人泉州メディカ、社会福祉法人ひまわり会)の各事業所がすすめている、無差別平等の医療・介護・保健活動、人権を守る活動をともに進めています。また、これらの活動をさらに発展させていくために、協同基金を集め、運営にも参加しています。
健康友の会みみはらは、みみはらグループの会員の健康や暮らしについて学びあい、平和や社会保障を広げる取り組みをすすめるとともに、会員の健康維持に役立つ活動や、安心して住み続けられるまちづくりを進めています。また会員相互の親睦をはかるレクリエーションなどを行っています。
入会方法
趣旨に賛同いただける方であれば、どなたでも入会できます。入会申込用紙に協同基金(1口1,000円以上・何口でもかまいません)を添えてお申込ください。(入会金・会費は不要です)高校生以下の子どもさんは家族会員として登録できます。
入会のお申込は、各支部の世話人、みみはらグループの事業所・職員、または友の会事務局にお申込ください。
協同基金とは
協同基金は「寄付」ではなく「お預かりする」もので、無差別平等の医療・介護をすすめ、いのちと健康・人権を守るみみはらグループの事業活動に欠かせません。病院や診療所、介護施設などの建設や改修・更新、医療介護機器購入などに使われます。また、健康友の会みみはらの、会員の健康増進のとりくみやまちづくり運動にも活用されます。
お問い合わせ…
健康友の会みみはら事務局 電話:072-244-8061
(病院、クリニックでも入会いただけます)
みみはら協同基金 約款(社会医療法人 同仁会)
- 1.みみはら協同基金は、耳原総合病院をはじめ同仁会の診療所・介護施設などの経営と医療・介護活動を支えて頂く最も基礎的な資金です。
- 2.みみはら協同基金は社会医療法人同仁会の「無差別・平等」の理念を貫き、病院や診療所の建設、医療機器の拡充に使用します。
- 3.みみはら協同基金は、「健康友の会みみはら」の会員から、一口1,000円でお預かりし、無利息です。
- 4.お預かり期間は5年間で、申し出のない限り、自動更新をすることを原則としています。
- 5.みみはら協同基金に拠出して頂くと「みみはら協同基金預かり書」を送ります。
- 6.みみはら協同基金は、本人の申し出があった場合、「預かり書」または、「残高通知書」と引き換えに返還します。
- 7.みみはら協同基金は、毎年12月の残高を拠出者に通知します。
- 8.「預かり書」または、「残高通知書」を紛失されたとき、拠出者が転居・改名その他事故などあった場合、速やかにお届けください。
●協同基金を全額引き出された場合は、「健康友の会みみはら」の会員からの脱退となりますのでご注意ください。