本ソーシャルメディアポリシーは、耳原総合病院(以下、「当院」という)のソーシャルメディア・アカウント(以下、公式アカウント)の運用および職員のソーシャルメディア利用において遵守すべき事項について、以下の通り定めます。
本ポリシーで対象となるソーシャルメディアは、Facebook、Instagram、YouTube、ブログ、ソーシャルネットワークサービス(SNS)、ツイッター、電子掲示板、動画共有サイト、クチコミサイト等の、不特定多数の人たちが情報を発信できる、また、相互に情報をやりとりできるインターネット上のメディアをいいます。
1.当院公式アカウント
当院の公式アカウントは以下の通りです。これ以外のアカウントは当院のものではありません。
サービス名 |
アカウント名 |
サービス名 |
アカウント名 |
アメブロ |
みみはらの看護 |
|
mimihara_gp1 |
|
mimi_kensyui |
|
mimihara_kensin |
|
耳原総合病院 研修医GP+1 |
|
mimihra_hospital_art |
|
mimihara_kensin |
Youtube |
耳原総合病院 |
|
Mimihara Hospital Art |
Youtube |
耳原総合病院 研修 |
|
|
Youtube |
mimihra_hospital_art |
公式アカウントの運営は予告なく終了、削除される場合があります。
2.ソーシャルメディア利用にあたっての心構え
3.ソーシャルメディアユーザーの皆様へのご案内
当院の職員並びに当院の業務に従事するすべての者がソーシャルメディアで発信する情報は、必ずしも当院の公式発表・見解を示すものではなく、当院の公式の見解や発表は、当院の公式ホームページにおいて行っています。当院のソーシャルメディアを利用したことなどにより被った損害や、利用に関連して生じたトラブルなどについて、当院がすべて責任を負うものではないことを予めご了承ください。 なお、当院の公式アカウントに対して、以下のような行為はご遠慮ください。ユーザーの行為が以下のいずれかに該当する場合、コメントの削除やアカウントのブロック等をさせていただく、または然るべき法的措置をたらせていただく場合があります。
4.当院公式アカウントへの投稿と返信について
5.フォローについて
当院は公式アカウントをフォローしていただいた全てのユーザーをフォローするものではありません。また、ユーザーが公式アカウントをフォローしていない場合であっても、公式アカウントがフォローさせていただく場合があります。
当院は職員に対し、私的なソーシャルメディアの利用に関する注意事項を策定し、職員が下記に定められた注意事項を遵守することを促し、徹底していきます。
本ポリシーについては、予告なしに内容を変更する場合がございます。あらかじめご了承ください。
本ポリシーは、2022年4月14日から適用します。