当院では、「診療情報の提供等に関する指針」に基づき、患者さんからの申し出により診療情報の開示をしております。診療情報を積極的に提供することにより、患者さんが疾病と診療内容を十分理解し、医療従事者と患者さんが共同して疾病を克服するなど、医療従事者と患者さんとのより良い信頼関係を構築することを目的としています。
※ 同仁会系列クリニックでの諸記録は各施設へ直接お問合せください。
※ 診断書の作成は、1階7番 書類受付窓口(内線7600)までお問合せ下さい。
※ 他医療機関より当院の診療情報の持参依頼があった場合は、「〇〇病院へ画像を送ってほ
しい」「〇〇クリニックへ検査結果を送ってほしい」など、1階8番 地域連携室(内線
8427)までお申し出ください。
カルテ(診療録、手術記録、看護記録)、画像データ(X線、CT、MRI)
画像等所見、各検査結果、処方箋、紹介状、退院時要約
※ 他の医療機関で作成された文書は開示の対象外です。
※ 法定保存年限を超えたものについては、破棄済みで存在しないものがあります。
1.開示のご相談・申請は、1階8番 サポートセンターへお願いいたします。
2.開示申請をされる方は当院所定の申込書をご記入の上、必要書類を提出していただきま
す。開示資料の引き渡し時に確認させていただく申込書の写しをお渡しします。
3.当院が申込書を受理した日から約2週間程度で完成のご連絡をさせていただきます。
※紙カルテ取り寄せ等、特別な理由がある場合には準備期間を延長させていただくことが
あります。
4.ご連絡後、開示資料の引き渡しを行いますので、1階8番サポートセンターまでお願いい
たします。その際、申込書の写しをご持参下さい。
※完成のご連絡から6ヶ月経過してもご来院頂けない場合は、破棄させて頂きますので
ご了承お願い致します。
原則として患者さん本人に限ります。ただし、患者さんが死亡されている場合や、その他やむをえない事由により本人が申請できない場合は代理人による申請が可能です。
患者本人 | ・申込書 ・患者本人の身分証明書 |
患者家族 | ・申込書 ・請求者の身分証明書 ・委任状 |
遺族 | ・申込書 ・請求者の身分証明書 ・戸籍謄本等、続柄を証明するもの ※発行してから3ヶ月以内のもの |
法律事務所、保険会社など | ・申込書 ・請求者の身分証明書 ・委任状 ・該当職員であることを証明するもの (社員証など) |
身分証明書は以下の(ア)または(イ)のものをお持ち下さい。
(ア)次のうちいずれか1点
運転免許証、旅券(パスポート)、マイナンバーカードなど
公的機関が発行する顔写真付き・氏名・生年月日印字のもの
(イ)次のうちいずれか2点
A 健康保険証、医療受給者証、年金手帳、住民票、戸籍謄本
B 次のうち顔写真が貼ってあるもの
会社の身分証明書(名刺不可)、学生証、公的機関が発行した資格証明書
基本手数料 | 1,000円/件(税抜) | ①キャンセルの場合も基本手数料は徴収致します。 ②基本手数料は6ヶ月以内、同一事例の追加請求であると判断した場合は無料です。 |
診療録複写料(A4・白黒) | 20円/枚(税抜) | |
診療録複写料(A4・カラー) | 50円/枚(税抜) | |
CD | 1,000円/枚 (税抜) |
変更ございません |
紙カルテ取り寄せ手数料 | 50円/冊 | |
カルテ不存在証明証 | 2,000円/枚(税抜) | 持ち込みの用紙に記載の場合も含みます |
カルテ閲覧料 | 基本手数料に含む | ①担当職員2名が同席させていただきます。 ②閲覧時間は、1回1時間以内とさせていただきます。 ③閲覧時は、診療内容等に関する質問にはお答できません。 |
受付窓口: 1階8番 サポートセンター
受付時間: 平日 9:00~17:00
土曜 9:00~12:00
(祝日・日曜日・年末年始は受け付けておりません)
担当: 医療情報管理課 診療情報管理係
電話番号 072-241-0501 (代表) 内線8325
お問い合わせの際には、「カルテ開示」とお申し出ください。