業務分野は、 患者さんの血液や尿などを用いた、血液生化学検査・尿検査・細菌検査・輸血検査・病理検査の検体検査と、心電図や脳波・心臓や血管の超音波(エコー)検査などの生理機能検査に分かれています。
正しい検査結果を出さないと、正しい治療・診断に結び付きません。患者さんに安心して信頼できる検査結果をご報告するために、研修に参加し日々努力しています。
1、検体検査
・血液検査(生化学検査・免疫学検査など)
・尿一般検査
・輸血検査
・細菌検査
・病理、細胞診検査
など
2、生理検査
・心電図・ABI・CAVI
・心臓超音波検査(成人、小児)
・血管超音波検査(頸動脈・上下肢動静脈・腎動脈・下肢静脈瘤)
・心肺運動負荷試験(CPX)
・ホルター24時間心電図
・脳派(成人・小児)
・終夜睡眠ポリグラフ検査(PSG)
など
1、生理検査件数
検査項目 | 2018年度 | 2019年度 | 2020年度 | 2021年度 | 2022年度 |
心電図 | 14,585 | 15,867 | 15,385 | 16,457 | 16,689 |
心臓エコー | 4,602 | 5,327 | 5,448 | 6,119 | 6,195 |
頸動脈エコー | 1,749 | 1,183 | 2,198 | 703 | 653 |
血管系エコー | 1,325 | 1,261 |
*2020年度までは頸動脈+血管系含めた件数 2021年度からは別として区分
2、細菌検査件数
検査項目 | 2018年度 | 2019年度 | 2020年度 | 2021年度 | 2022年度 |
細菌総数(血培含む) | 14,375 | 15,575 | 16,239 | 17,106 | 17,140 |
血液培養 | 7,655 | 8,514 | 8,902 | 9,112 | 8,868 |
抗酸菌 | 765 | 813 | 987 | 952 | 649 |
3、病理関連検査
検査項目 | 2018年度 | 2019年度 | 2020年度 | 2021年度 | 2022年度 |
組織診 | 8,008 | 7,788 | 6,808 | 6,800 | 6,716 |
一般細胞診 | 4,021 | 4,332 | 3,648 | 3,283 | 3,011 |
婦人科細胞診 | 7,873 | 8,220 | 6,796 | 7,186 | 6,739 |
術中迅速検査(組織・細胞診) | 141 | 138 | 143 | 156 | 145 |
病理解剖(自院件数) | 16(9) | 13(11) | 10(5) | 6(1) | 9(9) |
○病理診断医および細胞診専門医1名
○臨床検査担当医 1名
○臨床検査技師 27名